改めて、松山英樹選手の快挙は、本当にすごいですね。
昨日の夜、BSでマスターズ最終日のダイジェスト版を放送していましたが、見入ってしまいました。
表彰式でグリーンジャケットを着た瞬間、両手を何度も突き上げて喜ぶ姿がすべてを表していました。
「僕がここで勝ったことで、テレビで見ている子供たちが5年後、10年後、ここの舞台に立って、その子たちとトップを争うことができたら、すごくうれしい。そのためには、まだまだ僕も、この先、勝っていかないといけない」と堂々と宣言をされた言葉も素晴らしいです。
松山選手の優勝で、いろいろな経済効果が見込まれています。
日本では若年層を中心にゴルフ人口の減少が懸念される中、今まで以上に関心を持ってゴルフ人口が増えることにも期待されています。
ゴルフ市場が拡大すれば、多くの価値や雇用を生み出すことになると新聞記事は解説しています。
すべての経済効果を全て含めると「1200~1500億円くらいの規模」と報道されています。
今回の優勝が多くの人たちに勇気と感動を与えただけでなく、経済にもぜひプラスに作用してもらいたいものですね。
今朝の新潟日報によると、松山選手が愛用するアイアンのヘッドは、燕市の遠藤製作所がOEMで製造しているものだとか。
松山選手は、デビューのころ、実際にこの遠藤製作所の工場を訪れたそうです。
昨日一時、遠藤製作所の株価も上がったようですね。
こころから、松山選手に、「感動をありがとうございます・・・」を伝えたいですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- うれしい気遣い・・・
- 人時生産性・・・
- 大寒・・・
- ほめ曜日・・・
- 足を労る時間が、未来の自分を守る時間に・・・
- 30年目の朝・・・
- 3種の白味噌を合わせたスープ・・・
- 小正月・・・
- 新年のお祓いに・・・
- 人に何かをしてもらうことのありがたさ・・・