今日は、彼岸。
昨日早朝にお墓参り。
今日は、親戚の仏壇をお参りに。
その際、いつも話題になるのが両親の話。
意外とはじめて聞く話も。
生んでくれて、育ててくれたことに改めて感謝・感謝でありました。
ところで、今日21日の『365人の仕事の教科書』は、三浦綾子さんの“泥棒と悪口を言うのと、どちらが悪いか”です。
両方悪いことですが、悪口の方が罪が深い・・・。
泥棒の被害はいつか忘れる。
しかし、人に悪口を言われてしんだ老人の話や少年少女の話は時折聞く。
何気なく言う悪口が人を死に追いやる力すらある。
ハッとさせられた内容でありました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- ピーラー・・・
- 目的と手段・・・
- 戦いモード・・・
- 脳を冷やして、睡眠の質を上げる・・・
- ニーズ・・・
- マスクありでも笑顔が大事・・・
- 喜んで感謝しながら・・・
- カイゼンは、世界共通語・・・
- 税制改正研修・・・
- 小さな1歩を踏み出して、「素敵な偶然」を・・・