昨夜2日のNHKテレビBS1『ホンダF1、30年ぶりの栄冠に輝いた2021年の源泉と関係者の証言』。
2時間見入ってしまいました。
改めてホンダの技術の高さを痛感。
現場の方々のF1にかける熱い思い、レッドブルとの信頼関係、そして天才ドライバーであるフェルスタッペンが、ホンダのマシンを操って作り出した結晶。
何事もやるからには、てっぺんを取る・・・。
超短期間での新たなエンジンを作り上げ、バッテリーも改良したの参戦。
ホンダの思いが伝わって、これからも、ホンダ車のユーザーでいたいと思った瞬間でした。
青山のHONDAで抽選で最終幹線ができたこともすごい。
F1は撤退とのことですが、世界一を争うようになったその技術が何らかの形で市販製品に搭載されてほしい・・・・と思うのは、ホンダファン出あれば誰でもが願うことですよね。
ぜひ、ミライの車に生かして欲しいですね。
本田宗一郎さんの言葉
「勝って世界一になる!それをモノ作りに生かす」
再放送があります。
BS1 1月9日(日)
第1部14時〜14時50分/第2部15時〜15時49分
『1/3仕事の教科書』より
道場六三郎さん
・・・・・仕事にも人生にも締め切りがあります。それに間に合わせるには、時間を無駄にせず何事もてきぱきとこなさないと。これはどの仕事にも言えるんじゃないかなあ・・・・・
工夫次第で仕事に差が出るということですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・