昨日は2ヶ月に1回開催されている学びの場“原点の会”でありました。
同じテキストを何年も繰り返し使っての研修ですが、毎回そのたびごとに気づきが異なります。
自身の立ち位置や、やらなければならないことなどをあらためて気づかせていただく3時間でありました。
今回は、大宮から車で2時間半かけて参加された方も。
有意義なひとときとなった次第です。
本日は、3回目の当社主催「インボイス対応仕訳入力セミナー」です。
10月1日から消費税インボイス制度がスタートしますが、仕訳等の実務対応についてわかりやすくお伝え致します。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、橋本保雄さんの“感性を精一杯働かせて仕事をする人がプロ”です。
一定のレベルで満足してしまうか、それとも一つひとつに真心を込めて、さらによいものを目指していくか、それが大きな違いになる・・・
感性を精一杯働かせ、お客様に喜んでいただけることを発想し、それを行動に移す、これがプロだと文章は締めくくっています。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・
- チャンスの女神・・・