昨日は、今回で138回目の研修会である「原点の会」に参加。
また、新たな気づきが・・・。
「敬う」という意味。
「成長すること」の支援。
自身の成長とともに、縁をいただいたスタッフの能力をいかに伸ばせる支援ができるか、改めて考えさせられたひとときでありました。
ところで、昨日の横綱“稀勢の里”の引退。
その引退会見をニュースを見ていて、“稀勢の里”の次の言葉が、人間的な素晴らしさを改めて感じることができました。
「横綱として皆さまの期待に沿えられないというのは非常に悔いが残りますが、私の土俵人生において、一片の悔いもございません」
「たくさんの人に支えられて、一人一人の顔を思い出しますし、本当に感謝の気持ちしかないです」
また、大粒な涙からもそれがうかがえた次第。
いろいろな感動の名場面を多くの人に与えてくれて心から感謝です。
これから、後進の指導等でどんどん活躍していただきたいと思ったところです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・