昨日は、地元商工会議所の新年会員事業所の集いが開催され、株式会社やまとごころ代表取締役村山慶輔社長から、“観光再生、今こそ持続可能な観光地をめざして”という演題の講演をお聞きする機会に恵まれました。
村山社長は、インバウンド戦略アドバイザーとして活躍されておられ、ご自身の経験から貴重なお話でありました。
テーマは、持続可能な観光地についてではありましたが、中小企業経営にも役立つお話も。
・サービスは、量から質
・売値は、原価の積み上げではなく価値で
・売上=客数×単価×リピート数
・作る以上に伝える力
高付加価値化には客単価の引き上げだけでなく、リピート頻度を高めることも重要で、コアなファンをつくることが大切とおっしやられていたのが印象的でありました。
コアなファンはコロナ禍でも足を運んでくれることが実証されているからだそうです。
変化の時代こそ、原理原則を知ったうえでの行動が大事ということを痛感した次第です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・
- チャンスの女神・・・
- 大祓・・・
- キーワードは「感動とビジネスの両立」・・・
- めざすのは、「いいかげん」な製麺所・・・