今日は二十四節気のひとつである「大暑」。
「夏の暑さが本格的になる頃」という意味とのことで、2023年は7月23日(日)〜8月7日(月)。
夏の高校野球新潟大会は、準決勝。
炎天下の中で、母校が午後から決勝への切符を獲得すべく戦い抜く予定です。
暑さに負けず、全力を出し切ってもらいたいものですね。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、寺田一清さんの“わが身に降りかかる事はすべてこれ天意”です。
森信三先生の逆境に対する忍耐の素晴らしさはどこに由来するものがあるのか・・・。
その森信三先生の語録が紹介されています。
▼絶対不可避なる事は即絶対必然にしてこれ「天意」と心得べし。
▼信とは、人生のいかなる逆境も、わが為に神仏から与えられたものとして、回避しない生の根本態度をいうのである。
▼わが身にふりかかる事はすべてこれ「天意」。そしてその天意が何であるかは、すぐには分からぬにしても、噛みしめていれば次第に分かってくるものです。
我が身に降りかかるものは天意、天の意志・すなわち自然の道理と心得たいものです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・