先日のある懇親会の来賓挨拶の中で、なるほどという言葉がありましたので紹介いたします。
それは、「最近、大人の迷子が増えている」という話です。
それは、①自身の立つ位置、②自身の行き先、③自身の生き方、がわからない人が増えているという意味であります。
何となくとか、面倒だとか、考えたくないからという理由で、ただその場にいるというという若者の言葉を聞く機会が多いように感じられます。
人生は、1度きり。
大いに夢を持ち、果敢に行動したいものですね。
迷子にならないためにも。
先日、当ブログをお読みいただいていると思われる女性の方から嬉しいコメントを頂きました。
・・・私は都内で出版会社に勤めるものです。もうすぐ2月で30歳になります。
数字に強くなりたいと思い、ヤフー検索をすると、御社の「所長のひとりごと」ホームページにたどり着きました。
これも何かの縁かと勝手に思い、メールをさせていただきました。
山口さんのホームページ(日々の日記)を読むと、とっても心が和みました。
お人柄が温かい方なんだなと思いました。
ところで、私は小学校のころから数字が苦手です。
基礎から学べて、仕事に役立つ本がありましたら、ご紹介いただけませんでしょうか?
仕事で小売もしています。(弊社の社長が描いた絵を元にグッズなどを販売しています)もっと数字に強くなって、会社に貢献できるようになりたいと思います。
図々しくて、大変申し訳ありません。
山口さんのアドバイスをいただけたら幸いです・・・
本当に嬉しいメールありがとうございました。
今後とも、よろしくお願いいたします。
これから、書籍の案内をさせていただこうと思っております。
≪ブログランキングに参加していま〜す。ベスト2も夢ではありませんよ!ぜひ・ぜひ次の緑のマークを1日1回クリックを!!≫
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 投稿タグ
- うれしいできごと