今朝26日の職場の教養は、「実行に移してこそ」。
学んだことは実行に移しましょう・・という、今日の心がけで締めくくっています。
あるサイトに、学んだことを行かせる人の特徴が書かれていましたので紹介します。
1.学ぶ目的をはっきりさせること・・・
2.学ぶことに投じた時間、労力等の元をする気持ちをもっている・・・
3.最初はうまくいかない前提で行動している・・・・
4.学んだことを自分ごとに応用し続ける執念を持ってる・・・
5.反復する労力を惜しまない
6.自分のアレンジを加えないでおそわったことをそのままやる・・・
逆に生かせない人の特徴としては、
1.学んだことで、できるような気持ちになっている・・・
2.やること・やらないことを自分で選んでいる・・・
3.知識を得るだけで満足している・・・
4.成功事例を学んでも、それは「才能」「環境」「運」などによってもたらされたもの だと、自分と分けて考えてしまう傾向にある・・・
など。
目的意識をきちっと持つことが大事ということですね。
そして、いろいろ考えずにまずやりきることがポイントということのようです。
ぜひ、学ぶために貴重な時間等をかけたわけですから、自分のものにしたいものですね。
教えてくれた人の期待に応えるためにも。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・





