先ほど、午後7時から以前から楽しみにしていた講演を聴講。
暖かいものが胸にこみ上げてきたところです。
聴衆者の何人かは、涙を流しながら聞いている方もいられたほど、ジーンとくる話でありました。本当に「家族っていいなあ」と実感した一時でありました。
講演者は、エッセイストで今県内を中心に活躍されている「藤田市男」氏。
テーマは「家族っていいなぁ 地域っていいなぁ」。
主催は、(社)加茂JC。
加茂市産業センターでの開催でありました。
講師の藤田市男氏は、平成16年4月から18年12月まで新潟日報にてエッセイ「家族っていいなぁ」を連載され、今はラジオや講演会の講師など様々な分野で活躍中の方であります。
昨年の講演は30本、今年も15本が予定されているとのこと。
私より1歳年下の方であります。
自己紹介から講演が始まり、市男という名前の由来かスタート。
お父さんのお兄さん(太平洋戦争で亡くなられた)の名前だとか。
「市男」だから「シティ・ボーイ」なのだそうです(≧▽≦)人(≧▽≦)ノ
と、いった和やかな雰囲気でスタート。
ご自身の家族に対するその時々の思いを語っていただきました。
また、エッセイの朗読も・・・。
ほのぼのとしたご家族の様子が浮かんで来るほど。
家族の会話の大切さを再認識した次第。
名刺交換までしていただき、ありがとうございました・・・。
http://ichio.wao2.com/
著書も販売されていますので、でひご覧いただければ(先日購入させていただきました)体感できるはずです・・・。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 感性を磨く習慣・・・
- 俯瞰で見る大切さ・・・
- 再生二期作・・・
- 最初の相続時から対策・・・
- 一等米比率・・・
- 落雷・・・
- トキエアのチャーター便・・・
- 防災グッズの準備、20%止まり・・・
- 企業としての社会的責任・・・
- 毎日のブログが脳トレに・・・
- 投稿タグ
- 気づき