最近、いろいろなことが重なるという不思議さを痛感しています。
今日の朝礼で唱和した「モチベーションカレンダーの自己啓発発言」は、次の通り。
・・・今、運の良い人に乗れ!!
今、好調な人の真似をせよ!!
それが不調脱出のポイントだ・・・
解説です。
好・不調は交互にやってくる。問題は不調時の対応だ。焦って努力すればするほど、深みに入る場合もある。不調時脱出のポイント、それは好調な人の運をもらう事だろう・・・。
ちょうど、「私は運がいい!!」シールをつくり、お客様に利用していただこうと配布し始めたところであります。
本日も、とあるお客様に訪問の際、このシールを贈呈。
Cさんは、「神棚にでも貼っておこうかしら」。
Aさんは、「額にでも貼っておこうかな」。
このシールはいろいろな気づきを与えてくれる「幸運の女神」を連れてくるような気がしてきました。
当事務所の本年の業務は今日で終わり。
いろいろな方々に感謝感謝の連続です。
来年もよろしくお願いいたします。ブログは休まず書き続けます。
今日は、もう一ついいことが・・・。
先日、このコーナーで書かせていただいたところですが、ある社長様(残念ながら当事務所のお客様ではありません)が所用で来所いただいた際に「経営計画」の作り方の本を贈呈。
そのお返しにと、先ほど来所され「人生をきれいにする“頭のそうじ” “心のそうじ”」という書籍をいただいたところです。
掃除とは、頭のなかを掃除することであり、そのことは同時に、心のなかを浄化すること・・・と、前書きに書かれています。
掃除には、すべてを変える無限の力があるようです。
K様、ありがとうございました。
ちなみにこの本の著者は、鍵山秀三郎さん。今年の11月の発刊本です。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 稼ぐ力は会計で決まる・・・
- 熱中症対策が義務付け・・・
- 加茂祭・・・
- 超没入体験・・・
- 運動会・・・
- 畑仕事は楽しい・・・
- 行政にたよらず自らの力で・・・
- ポジティブ思考は周囲にもいい影響を与える・・・
- 万博 若い世代は期待以上・・・
- 守・破・離・・・
- 投稿タグ
- うれしいできごと