おはようございます。
新しい週の始まりです。
今週も、寒暖差に十分気をつけて充実した週に致しましょう。
つぎは、今朝の日経新聞1面のコラム記事「春秋」からです。
・・・東日本大震災からきょうで13年。一日も忘れたことはない。被災地を歩けばそんな声が聞かれる。他方でこの間の出生数は1千万人を超えた。惨禍を体験していない層は着実に増える。地域の復興活動を続ける小野寺さんは「人が亡くなる地震は必ずまた来る。先人の知恵を普段から語り聞かせることが大切」と話す・・・
教訓を風化させることなく、後世に伝えながらあらためていつ起こるかわからない今後の自然災害の備えを十分にしなければと思った次第です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・
- チャンスの女神・・・
- 大祓・・・