「あと一時間発見が遅れていたら、危なかった」といわれた突然の脳梗塞から3年が経過したミスターこと長嶋茂雄さん。奇跡的な回復をした裏には、想像を絶するリハビリへの取り組みがあったと、今日の「職場の教養」に書かれています。
雨の日も風の日も、長嶋さんは「へこたれてたまるか、なにくそ」と毎日8時からのウォーキングを欠かさなかったとのこと。さらに週3回は下半身を中心に、腹筋や背筋を鍛える筋力トレーニングを現在も続けているそうです。
あくまでも現役復帰したいという目標が苦しいリハビリやトレーニングを可能にしたようです。それは、未だやり残した夢を持っているからと明言しています。
調子が良いから夢を持つのではなく、夢があるから力がわき、調子ついてくると書かれています。
年齢には関係なく、心と体を駆り立てるような夢を持ち続けたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- シルバーウィーク・・・
- 向井さんの半生は勇気と希望を与えてくれる内容・・・
- 夏に中華まん・・・
- 人生で大切なこと・・・
- 儲かりの方程式・・・
- 皆既月食・・・
- 在り方とやり方・・・
- 自転車のながら運転・・・
- 中小企業の最大の課題は事業承継・・・
- 線状降水帯・・・
- 投稿タグ
- 生き方