おはようございます。
新しい週の始まりです。
スゴイ雷でしたね。
今週も、新型コロナウイルス感染防止や体調管理に十分気をつけ充実した週にしたいものですね。
さて、今朝の日経MJ紙最終ページに、“急須でコーヒー”という見出しがありました。
コーヒー専用の急須が紹介されています。
愛知県の特産品で、急須生産で有名な常滑焼でつくったとのこと。
まろやかな味になり、使い捨てのペーパーフィルターは不要だそうです。
すばらしい発想の転換ですね。
「こうしたらどうだろうか」
「これ以外にも方法があるのではないだろうか」
と固定観念を外し柔軟な考え方を常々持つことの大切さを改めて痛感した次第です。
このコーヒーの急須で入れたコーヒーを1度飲んでみたいものです。
アメイズプラスが5月下旬から予約開始とのことです。
https://voix.jp/life/feature-release/7842/
本日の致知出版の『365人の事故との教科書』は、小出義雄さんの“嫉妬しているうちは福は回ってこない”です。
運というものは誰もがもっている、それに気づかないで逃がしている人が多い・・・
高橋尚子選手は素直だったし、明るかったし、何より嫉妬しなかった・・・
自分だけ勝てばいいいというのでは一流になれない・・・
たとえライバルだとしても、人の喜びを“よかったね”とここから喜んであげて“私もがんばる”と発奮剤にできるような人じゃないと伸びない・・・
高橋選手は、取るべくして金メダルを取ることができたということのようです。
一流になる極意を生かしたいと思います。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 今日は、御事納めの日・・・
- 事業の赤字をなくす・利益を高める糸口に気付けるヒントが満載の本・・・
- 2023年ヒット商品番付・・・
- 運が良くなる考え方や行動パターン・・・
- ワクワク感を楽しむつもりで・・・
- 県央地区に管理釣り場がオープン・・・
- 蜜焼き芋・・・
- 新潟県の雪情報・・・
- 犬を飼っている人は、認知症リスクが低減・・・
- いい肉の日・いいフグの日・いい文具の日・・・