昨日、同業者団体の、とある会議に出席。
その際、その団体の新たな代表になられる方の挨拶で、「“恩送り”という思いで、その役を引き受けることといたしました」と。
その団体を築き上げてきた諸先輩からいただいた恩を、後輩の方々へ返ししていきたい・・・と言う内容でありました。
“恩送り”を調べてみました。
助けや優しさをくれた相手に何らかの形でお返しする「恩返し」ではなく、自分が受け取った思いやりある行為を全く関係のない第三者に受け渡していく、それが「恩送り」。
いわば「恩のバトンリレー」とのこと。
恩送りは、相手も自分も幸せにする考え方で、受けた恩をバトンのように繋いでいくことで、喜びや感謝を送る人数に上限はないとも。
恩送り・・・。
実践していきたいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 人は皆我が師・・・
- 日常から備える・・・
- 体調管理を・・・
- 昨日、市内で4件のクマ目撃情報が・・・
- 日々の備え・・・
- 6人を男手一つで・・・・・・
- だんご祭り・・・
- 金曜日の13日は富をもたらす縁起が良い日・・・
- 申告漏れによる追徴課税のニュースが続いています・・・
- 入梅の日・・・