おはようございます。
新しい週の始まりです。
コロナ感染が拡大中ですが、きを抜くことなく感染予防を徹底し、充実した週にしたいものですね。
今日は、あの阪神淡路大震災から27年。
当時の記憶を鮮明に覚えています。
昨日のトンガの噴火もそうですが、自然災害の脅威を改めて感じられずにはいられないところです。
今日のモチベーションカレンダーは、“「やる!!」を意志・決定せよ!!”
以前、意志と意思の違いについて書かれていたことを思い出しました。
意志は意欲、意思は気持ち・・・・。
だから、いしけっていは、意思決定と書くんですね。
何かをするという決定は、意思決定と書くわけですね。
経営とは、意思決定の連続。
その意思決定を先延ばしにせずタイムリーを行いたいものです。
経営コンサルタントの小山昇さんの言葉を思い出しました。
・・・「やり方」で決まるのではなく「決定」で決まります。 早く決めることが大切なのです・・・
・・・決定する時には、私でも迷うことはあります。 迷って先延ばしにするよりも、迷っても、右でも左でも決め、実行してから変える。これが正しい“決定”であり、決定に間違いはつきものです。間違ったら、変えれば良いのです・・・
改めて意識したい・・・と思った次第。
1月17日の『仕事の教科書』は、作家城山三郎さんの“渋沢栄一は3つの魔を持っていた”です。
・境目を乗り越えさせるものは、渋沢栄一の言う“魔”。情熱といってもいいし狂気と言ってもいい。何かをやるなら“魔”と言われる喰らいにやれ、“魔”と言われるくらい繰り返せ。
・渋沢栄一は、吸収魔・建白魔・結合魔の3つの“魔”を持っていた。
何事も、とことん徹底して、事が成るまでやめないという精神でやり抜きたいものです。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- インフルエンザ・医師はどう予防・・・
- 車の運転では、車間距離をいつもの2倍以上・・・
- 除雪業者のみなさんに感謝・・・
- ベネフィットの2段階掘り下げ・・・
- 唯一生き残るのは変化できる者・・・
- 環境に適応・・・
- 商品を売るのではなく・・・
- 御用始めとは・・・
- いつもの挨拶に、+ひとこと・・・
- 初夢・・・