次は、今朝のモチベーションカレンダーからです。
「セールスは第一印象 技術・土地機よりも態度的能力を磨こう」
どんなに能力があっても、相手から受け入れられる人物でなければ生かせないというもの。
ちょうど昨日の研修の場で当社の新入社員とそのような話をさせていただいたタイミングでした。
態度的能力について、検索してみました。
.いままでは、知的能力と技能・技術的能力をメインに従業員の採用・評価。
↓
.これからは、知的能力と技能・技術的能力に加え、自分のやるべきことを理解したうえで業務に臨み、周囲のメンバーを尊重できる能力のある人材という考え方に変化。
仮に知識や技能がこれからでも、態度的能力が磨かれていれば、後から知識や技能を極めればいい訳ですよね。
いずれにしても、お客様から信頼される人物になることが最大のポイントではないでしょうか。
心したいものです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・