あるテレビ番組で、立ち食いそば屋さんが紹介されていました。
その立ち食いそば屋さんのお客さんの8割がなんと毎日通われているという紹介でした。
本当にそれだけの人が毎日かどうか事の真偽はわかりませんが、それだけの魅力のある店のようです。
その立ち食いそばのお店は、京成電鉄関屋駅前「立ち喰いそば 雑賀屋」。
なんと日本一メニューが多い立ち食いそば屋さんだそうです。
一番人気は、特製鶏天太麺そば620円。
二番目が、 鶏天太麺そば。
三番目は、かき揚げそば。
四番目が豚生姜焼き定食。
五番目が唐揚げ定食の順で人気だとか。
ラーメンもあり、メニューも多いようです。
紀伊勝浦名物 坦々麺
堀切名物 中華にらそば
比内地鶏中華そば
和歌山ラーメン
など。
マスコミに何度も取り上げられているとのことで、有名人も来られる店のようです。
ぜひ、一度行ってみたいですね。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、ハードロック工業会長・若林克彦さんの“絶対にゆるまないネジ”です。
絶対にゆるまないことをうたい文句にしていたにもかかわらず、強い衝撃が持続する機会で私用すると、次第にゆるみが出てしまうことがわかった・・・
なんとかせねばと必死で知恵をしぼりましたが、なかなか妙案は浮かんでこない・・・
ヒントを得たのは、神頼みのつもでお参りした近所の住吉大社だった。鳥居を見上げると、継ぎ目の要所要所が離れないようくさびが打ち込んであった。このくさびの原理を応用すれば強いゆるみ止め効果が得られる。そう確信し、そこから1年試行錯誤を重ね、ついにハードロックナットが完成した・・・と、ゆるまないネジが完成したいきさつが述べられていました。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- インフルエンザ・医師はどう予防・・・
- 車の運転では、車間距離をいつもの2倍以上・・・
- 除雪業者のみなさんに感謝・・・
- ベネフィットの2段階掘り下げ・・・
- 唯一生き残るのは変化できる者・・・
- 環境に適応・・・
- 商品を売るのではなく・・・
- 御用始めとは・・・
- いつもの挨拶に、+ひとこと・・・
- 初夢・・・