以前新潟にお出でいただきご講演をしていただいた、メンタルトレーナーの飯山晄朗さんのフェイスブックからです。
定期的に、手書きのメッセージを発信していますのでそのいくつかを紹介させていただきます。
うまくいってるから
明るいのではない
明るくしているから
うまくいく
思い悩んでいるときは
小さく考えてみよう
1日の最後は
自分をほめたい
終わり良ければすべて良しだ
なるほどと思う言葉ばかりです。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、金沢景敏さんの“できるかできないかではなく、やるかやらないか”です。
・・・水野監督の言葉を胸に、最後は自らを〝二者択一〟へと追い込んでいきました。「あと一件訪問するのと、会社に戻るのと、あと一本電話するのと、明日電話するのと、どちらが日本一に近づけるだろうか」。そうやって「一歩余計に」を地道にコツコツ積み上げることに徹していったのです。
そうしてそれらの積み重ねから不思議な縁が生まれ、終盤に差し掛かるにつれて大きな商談が次々と決まっていきました・・・
その結果、最後の最後、まさに〝奇跡〟ともいうべき逆転勝利となったとのこと。
スゴイのひと言です。
やるかやらないか・・・・ですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 中秋の名月・・・
- 重症化予防効果のために・・・
- 素早い対応・・・
- うまくいかない時こそ・・・
- 物価高などを受けた新たな経済対策・・・
- 100円で泊まれる・・・
- お墓参りに・・・
- トク牛 サラシアプレミアム・・・
- ふるさと納税は今月末までがおすすめ・・・
- カップ麵のふた・・・