今日9月30日で、平成4年度も半分が終わり。
明日からは折り返し。
上期を振り返り、下期を充実した半年としたいと思います。
昨日届いた、加茂商工会議所発行の「かもいろ秋号」の特集に、「新米と食べたいごはんのお供」が掲載されていました。
なめ茸
梅干し
生卵
サンマの塩焼き
等々。
ご飯が進むものばかり。
食べ過ぎには注意したいものですね。
ところで、本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、豊田良平さんの“知識、見識、胆識”です。
コスモ証券元副社長の豊田良平さん
胆識とは、物事をなす場合に、抵抗、障害を乗り越えて、とにかくどうしても実行して、それを必ず達成することだとか。
「知識、見識、胆識」を意識したいと思います。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- “中身秘密”のブックカフェ・・・
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・