今日6月14日は、年金の支給日です。
年金は、原則年6回に分けて、偶数月の15日に支払われます。
ただし、15日が土日または祝日のときは、その直前の平日に支払われることとなっているため、6月は今日14日となります。
各支払月には、原則、その前月までの2カ月分の年金が支払われることとなっています。
郵便局等金融機関のATMには、この支払日になると長蛇の列になるところがあるとか。
年金のみで生活されていらっしゃる方は、待ちに待った支給日ということで当日の引出をされる方が多いとのこと。
商店も年金支給日にセールを行うところもあるようです。
そうそう、公的年金における定額減税が行われます。
令和6年分の所得税についてはお月から、令和6年度分の個人住民税については10月から、定額減税が実施されます。
年金振込通知書では、所得税と個人住民税について、定額減税された後の金額が記載されることとなっているようです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 中小企業の事業承継・・・
- 工場見学・・・
- “中身秘密”のブックカフェ・・・
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・