今朝の日経新聞一面トップ記事は「金属や化学 減産幅縮小」と久しぶりの明るいニュースとなっています。
素材各社は在庫調整もすすみ、減産を緩和するというもの。
素材産業では、早ければ今年後半から生産が上向く可能性が出てきたと伝えています。
工場稼働率アップ幅は次の通り。
日鉱金属20%→80%、大同特殊鋼40%→60〜70%など。
先週オープンしたビックカメラ新潟店は昨日も相当の混雑だつたとか。
昨日行ってきた人から電話があり、パナソニックの32型テレビがタイムバーゲンではあったものの、6万円前後で売られていたとか。
相乗効果もあり、同じ新潟駅構内にある、売り場面積はビックカメラの1/3ほどのヨドバシカメラも客数が通常の倍近くになり、価格で対抗しているとのこと。
加茂市内からも買いに行っている人に出会ったそうであります。
潜在的な個人消費力はあるということですね・・・。
週の始まりです。
今週も充実した日々を送りましょう・・・・。
・・・このブログを書く励みになりますので、是非ご協力ください・・・
≪ブログランキングに参加していま〜す。ベスト3も夢ではありませんよ!ぜひ・ぜひ次の緑のマークを1日1回クリックを!!≫
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 投稿タグ
- 経済