1週間ほど前、「書家の先生と禅の言葉を書いてみよう」というイベントに参加。

住職からの解説付きでありました。

“知足”・“喫茶去”・“日々是好日”を書かせていただいた次第。

小学校以来の体験でありました。

禅の言葉を書くことは、心を落ち着かせ、禅の精神を実践する一つの方法とのこと。

“知足”とは、「足ることを知る」という意味。

現在の自分に備わっているものに満足し、それ以上の欲望を求めないことで、心穏やかに満ち足りた人生を送ることができるという考え方とのこと。

健康や環境、人間関係など、日々の生活の中に存在する幸せに感謝する気持ちを持ちながら書かせていただいた次第です。

書家の先生から、、朱色のインクで添削をしていただきました。

心が洗われたひとときでありました。

◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆   

≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
banner_04.gif にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 

こちらの関連記事もおすすめです!