今日2月10日は、簿記の日だそうです。
当時の全国経理学校協会が平成16年に制定したとのこと。
明6年のこの日、最初の簿記の本である、アメリカから持ち帰った本を福澤諭吉が訳した『帳合之法』が発行されたからのようです。
私自身、高校時代に、この簿記に出逢ったのが、現在の仕事に就いているきっかけとなったわけで、あらためて、簿記の日であることを知って、初めて簿記を教えてくださったN先生を思い出したところです。
N先生は、背が高くて笑顔の素敵な先生でありました。
N先生に、改めて感謝です。
ありがとうございます!!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- カップヌードル・・・
- 台風・・・
- 準備の徹底・・・
- 65歳・・・
- グリーンデー・・・
- 後継者の選定・・・
- シルバーウィーク・・・
- 向井さんの半生は勇気と希望を与えてくれる内容・・・
- 夏に中華まん・・・
- 人生で大切なこと・・・