いろいろなものがこの4月から値上げになりますが、今年はある異変が起きているそうです。
それは、原油価格の高止まりを受けた4月1日からのタイヤの一斉値上げ。
値上げ幅は、7~10%。
今のうちにということで、駆け込み需要が凄いことになっているようです。
スタンドなどは予約でいっぱいのようです。
そういえば、最近タイヤ特売の折込チラシが目に付きます。
3月30日の『職場の教養』は、「立場を自覚する」です。
Sさんは、先輩の仕事の進め方に不満を持っていて日頃から反抗的な態度をとっていたとか。
すると、同僚から「僕らは先輩の立場になったことがないから先輩の狙いや真意を汲めているかどうかわからない。まずは、自分のやるべきことに力を注ぐべきなのではないか」と言われたそうです。
自分の立場を自覚すると行動が変わり、結果も変わるというもの。
まずは、自分のやるべきことを全力で取り組みたいものですね。
ところで、本日の『365人の仕事の教科書』は、抜く島智さんの“苦難こそが人生の肥やしになる”。
「障害をもったことや病気をしたこと自体にいみがあるのではなく、それをどう捉えるかということ。身体的な機能不全を経験するこしも、それ自体に大きな意味があるんじゃなく、それを通じてその人が自分自身や他者、あるいは社会、あるいは生きるということわどのように見るかがとわれている。」と書かれています。
苦悩をどう受け止めるかということのようですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- ワクワクドキドキする楽しさを提供・・・
- 仕事モード・・・
- “私は運がいい!!”と毎日言い続ける・・・
- 数値化の鬼・・・
- 体調管理・・・
- 青海神社の春の大祭・・・
- 未来の年表・・・
- 言語情報では7%のみ・・・
- 作業興奮を引き出すためのコツ・・・
- 自動車税の支払いの月・・・