昨日は、研修会出席のため東京へ。
日帰りで夜帰ってきたのですが、 もし最終の新幹線に乗っていたら、あの余震(加茂市は震度4でした)のため新幹線の中で缶詰状態になっていたのでは・・。
県内各市町村には多くの避難者の方々がこられています。
行政だけでなくいろいろな民間団体もいろいろな形で支援しています。
昨日その民間として支援されているお客様企業の社長様の話をいろいろお聞きした次第。
福島から避難され手こられた或る家族の話をお聞きしました。
そのお子さんがお母さんに言ったそうです。
「お母さん、これからは大きく息を吸ってもイイの?」と。
今までは放射能のことを子供ながらに心配して小さく息を吸っていたのだとか。
ぜひ、新潟の自然を思いっきり感じ取り、おいしいものを食べてもらいたいものです。
そして、一日でも早く家に帰れたらいいですね!!
私の所属している団体でも今月末に避難されている方々が喜んでいただける企画を準備中です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
≪ブログランキングに参加していま〜〜す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 中小企業の事業承継・・・
- 工場見学・・・
- “中身秘密”のブックカフェ・・・
- 感謝脳・・・
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・