いよいよ、ゴールデンウィークです。
あれもやろうこれもやろうということでいろいろな計画を立てている方も多いと思います。
充実した休みにしたいものですね。
昨夜は、小学校のPTA役員と先生方の懇親会に参加。
この4月から赴任された校長先生と酒を酌み交わしながらいろいろな話をさせていただいたところです。
その話の中で、この1ヶ月で気づいた点をお聞きしたところ、子供たちの挨拶などの基本行動がなされていないとのこと。朝、自ら「おはよう」と挨拶する子供は30%以下だと聞いてびっくり。
今の学校は、いろいろな面で本来の学ぶとう場という本来の意味が薄らいでいるような気がしてなりません。
先日、あの日本一の納税者、斉藤一人さんについて書かれているメルマガに、「斉藤一人さんは、子供はなぜ学校に行くのかという質問に対して、幸せになるためです」と言い切られていルということを読んで同感と思った次第です。
それにしても、校長先生の子供の教育に対する熱意には感動したところです。
最後に言って対言葉が印象的でした。
「今の教育現場の現状だと、今後学校の先生になりたいという学生がいなくなってしまうのでは」と。
「こんなすばらしい職業は他には無いのでは」とも・・・。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 年末にバタバタしないために・・・
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 投稿タグ
- 生き方





