昨日17日は、阪神淡路大震災が起きた日。
今でも鮮明に記憶しています。
兵庫県の淡路島北部を震源とし、1995年1月17日午前5時46分に起きたマグニチュード7・3の直下型地震。多くの方が犠牲になりました。
心からご冥福をお祈りしたいと思います。
またまた、新潟地震のときを思い出しました。
小学校1年生の時だありました。
母親に抱きかかえられて、外に逃げ出したのを。
昭和大橋の橋桁が落ちたり、コンビナートの石油タンクが長い間燃えていた光景が目にこびりついています。
震災は、忘れた頃にやってくる・・・という、言葉がありますが、改めて地震の時の備えの大事さを痛感したところです。
運転時や、自宅にいる際、会社にいる場合など、いろいろな場面を想定しながら・・・。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・