今朝の日経MJ紙一面は、2022年ヒット商品番付。
2022年は、限られたお金と時間を賢く仕える「コスパ&タイパ」のよい商品やサービスに消費者の関心が集まったとのこと。
「コスパ&タイパ」とは、費用対効果の高い商品の指示のこと。
これが東の横綱。
西の横綱は、「♯3年ぶり」。
コロナで中止されたイベントが3年ぶりに最下位。その経済効果を試算しての番付です。
映画「雀の戸締まり」もランクイン。
ぜひ、見てみたい映画です。
さて、本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、高橋幸宏さんの“大事な時に偶然でもいいから現場にいる”です。
高橋幸宏さんは、榊原記念病院副院長。
高橋さんの意志としての使命感を感じる文章でした。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- ワクワクドキドキする楽しさを提供・・・
- 仕事モード・・・
- “私は運がいい!!”と毎日言い続ける・・・
- 数値化の鬼・・・
- 体調管理・・・
- 青海神社の春の大祭・・・
- 未来の年表・・・
- 言語情報では7%のみ・・・
- 作業興奮を引き出すためのコツ・・・
- 自動車税の支払いの月・・・