今朝の日経MJ紙一面は、2022年ヒット商品番付。
2022年は、限られたお金と時間を賢く仕える「コスパ&タイパ」のよい商品やサービスに消費者の関心が集まったとのこと。
「コスパ&タイパ」とは、費用対効果の高い商品の指示のこと。
これが東の横綱。
西の横綱は、「♯3年ぶり」。
コロナで中止されたイベントが3年ぶりに最下位。その経済効果を試算しての番付です。
映画「雀の戸締まり」もランクイン。
ぜひ、見てみたい映画です。
さて、本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、高橋幸宏さんの“大事な時に偶然でもいいから現場にいる”です。
高橋幸宏さんは、榊原記念病院副院長。
高橋さんの意志としての使命感を感じる文章でした。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- ウィンザー効果・・・
- 人生は「出会い」と「別れ」の繰り返し・・・
- 人との関わり方・・・
- 地価・・・
- 風邪症状を抑える乳酸菌・・・
- 彼岸の入り・・・
- ブラックサンダー・・・
- 倉庫型商業施設・・・
- ブログがきっかけで・・・
- 幸運を掴む・・・