昨日、4月22日は、当社の創業記念日です。
昭和61年4月22日に税理士事務所を開業し、現在に至っています。
今日から38年目のスタートです。
ご縁をいただいているお客様、提携企業の皆様、そして、スタッフの皆さんに心から感謝です。
あと2年で満40年ですが、50年、60年とお客様から、“山口会計と出会って良かった!”と言っていただけるようスタッフと共に全力で邁進する覚悟です。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、エッセイスト・海老名香葉子さんの“神様がくれたさつまいも”です。
戦時中、お母さんから“大丈夫、あなたは人に好かれるから大丈夫。明るくて元気で強い子だから大丈夫”と・・・
その後、ひとりぼっちになった時、1人の復員兵が通りかかり、鞄の中から一本のさつまいもを取りだしたかと思うと、半分に割って差し出されたとのこと。
姉ちゃん、食べな。がんばらなくちゃ・・・と。
物が食べられない時代、身も知らずの人が食糧を分けてくれることなど考えられないこと。
このエピソードは、神様が私に“生きよ”と告げたのだと思っていると締めくくられています。
読んでいて胸が熱くなりました!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- インフルエンザ・医師はどう予防・・・
- 車の運転では、車間距離をいつもの2倍以上・・・
- 除雪業者のみなさんに感謝・・・
- ベネフィットの2段階掘り下げ・・・
- 唯一生き残るのは変化できる者・・・
- 環境に適応・・・
- 商品を売るのではなく・・・
- 御用始めとは・・・
- いつもの挨拶に、+ひとこと・・・
- 初夢・・・