今日7月7日は、七夕。
七夕とは、織姫さまと彦星さまが天の川を渡って、1年に1度だけ出会える7月7日の夜のこと。
子供のころ、短冊に願いごとを書いて、笹に飾り付けしたりしたことを覚えています。
てるてる坊主をつくってつるしたことも。
7月7日に雨が降ると天の川を渡れないと言うことで、てるてる坊主だったんですよね。
この7月7日が晴れる確率は、だいたい30%だとか。
関西の一部の地域では、雨が降った方が縁起がいいという言い伝えもあるのだとか。
仙台の伝統行事の仙台七夕祭りは2年ぶりに開かれるとのこと。
学生時代に東京の阿佐ヶ谷に住んでいましたが、毎年8月になると駅前商店街を中心に色とりどりの七夕装飾が飾られるのを思い出しました。
今年の阿佐ヶ谷七夕祭りも、コロナの影響で残念ながら中止のようです。
http://www.asagaya.or.jp/tanabata/tanabata.html
今日の新潟の夜の予報は曇り、残念ながら天の川は見れないようですが・・・
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 備えがすべて・・・
- 扇風機とサーキュレーター・・・
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・