おはようございます。
三連休明けの新しい週の始まりです。
健康を留意しながら、充実した週に致しましょう。
今日から水際対策緩和とのこと。
気を抜くことなく第8波を見据えた備えをしたいものです。
ところで、国内最大のサンマ水揚げ拠点の根室市では、9日旬を味わうさんま祭りが3年ぶりに開かれたとのこと。
4トンのサンマを炭火焼きで食べ放題。
トレーと箸を100円で購入すれば食べ放題という趣向。
秋の味覚を楽しみたいものですね。
さて、本日の致知出版『365人の仕事の教科書』は、福永正三さんの“経営と仕事の違い”です。
福永正三さんは、京セラオプテック元社長。
・「経営者の足を引っ張って,権利ばかりを主張しても幸せになんかなれん。本当に幸せになりたいのなら,いい仕事をいっぱいして,誰にも負けない努力をすることだ!」
・経営と仕事は違います。誰かがつくった道を歩くのではなく,自分らが生きる道をつくり出していくことが経営なんです・・・
当たり前のことですが、経営者が経営を行うことの大切さを改めて痛感した次第です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・