国会論戦を通じてクローズアップされてきた年金記録「5000万件」の紛失問題。
「まさか自分は…」と思っている人も少なくないようです。政府は受給者全員に注意を促す方針のようですが、社会保険庁の窓口には問い合わせの方が殺到し長いときには2時間待ちもあるとのこと。
インターネットで調べる方法もあるそうですので社会保険庁のホームページにアクセスしましょう。
http://www.sia.go.jp/sodan/nenkin/simulate/index.htm
利用可能な年金加入記録の照会や年金見込額の試算には、4種類があると書かれています。
その中の3番目を選択し、IDパスワードの発行申し込み後、後日郵送されてくるそのIDパスワードを画面に入力し自身の年金加入記録を紹介するという手順のようです。郵送されてくるまで2週間はかかるようですよ。
早速、私自身もトライしてみようと思います。
それにしても、民間ではあり得ないだろうと思われる管理のずさんさには、開いた口がふさがらないというものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・
- 「室内熱中症」に注意・・・
- 長期金利動向を注視・・・
- 言葉の行き違い・・・
- 5日連続の熱中症警戒アラートが発表・・・
- 投稿タグ
- 情報