昨日は、新年会の代わりに全員でランチ会を開催。
お弁当を皆で美味しく頂き、新年のスタートを切ったところです。
今朝、7時のNHKニュースを見ていると、なんと、なかやまきんに君が生出演。
“ヤー!パワー!”がZ世代の年間トレンド大賞になるなど、ブレイクしている状況を紹介していました。
朝のニュースで、それもNHKでお笑いタレントが生出演には、ちょっとびっくりでありました。
素晴らしいですね。
本人も、なぜブレークしたのかよく分からないとコメント。
昨年末の紅白歌合戦にもそういえば出演していましたね。
“ヤー!パワー!”というフレーズは、20年以上使い続けており、昔からのネタが流行語大賞にノミネートされたのは異例ですとのこと。
きんに君によると、基本的に『パワー!』はスベった後に使うのだとか。
きんに君自身スベることがしょっちゅうあるので。それで多用していたら広まったということのようです。
スベった時でなくても、テンションを上げたかったり、変な間ができた時に大きな声で『パワー!』と言うと和んだりすると呼びかけているようです。
『パワー!』という言葉は、聞くだけで元氣がもらえる感じがしますね。
『パワー!』という言葉を意識して使ってみたいと思います。
さて、本日6日の致知出版『読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、作家の瀬戸内寂聴さんの“一期一会”です。
・・・亭主が会社に行くときに帰ってくると思うな、というんですよ。そう思うと、行ってらっしゃいって言葉うっていうんですよ。もう会えないんじゃないかと思えば、その時その時、いっしょうけんめい愛しますよ・・・
一期一会、意識したいと思います。
≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 仕事のやり残しがないように・・・
- 相続土地国庫帰属制度・・・
- 目標に向かってスタート・・・
- 経営方針発表会開催・・・
- 在職老齢年金の支給停止調整額が、現在の50万円から62万円に・・・
- 梅干しの日・・・
- 継続と準備の大切さ・・・
- 「学ぶ」という言葉には「真似ぶ」・・・
- 大谷選手のすごさ・・・
- 尺玉300連発・・・