昨日のこのコーナーで「心に残る“ありがとう”と、そうでない“ありがとう」について書かせていただきましたが、本日の日経流通新聞19面に次のような記事が掲載されていましたので紹介します。
「売上高は“お礼”に比例」
“客からもらうお礼の言葉の数に比例して売り上げが増えている”。
チムニーの和泉学社長は最近、こんな発見をした。
このほど全店でもらう“ありがとう”と“ごちそうさまでした”の件数を数え始めたところ、お礼の言葉は1日平均6000県に上がった。
お礼の数が多い店と少ない店では“売り上げ目標達成率が2.5ポイントも差がついた”という。
居酒屋の低価格競争が激しさを増す中で“いかに価値あるサービスを提供できるかが、生き残りをかけた勝負のカギになる”と気を引き締める。
まさに、大嶋啓介さんがいう他喜力をいかに固めるか、ですね。
『人間力を高める方法は、人の喜ぶことをする』
人の喜ぶことをする人は、人間力が高まる。
まさに『人間力=他喜力』です♪
新しい週の始まりです。
今週も充実した週を送りましょう!!!
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆   
≪ブログランキングに参加していま〜〜す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫

◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆   
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
 

◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆  ◆ ◆ 
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 投稿タグ
- ちょっとうれしい話・・・




 

