私が税理士事務所を開業してからまもなく始まった研修会“原点の会”が昨日約3年半ぶりに開催となり参加(近年はほぼ2ヶ月に1回の開催)。
コロナ禍で中断していましたが、ようやく開催することができ、今回は、なんと144回目の開催でした。
あらためて会計人としてどう生きぬくかということを、原点から気づかさせていただく貴重な3時間となりました。
繰り返し繰り返し、会計人の原点とはというてーまで学ばせていただくひとときでありますが、今回は特に「自未得度先度他(じみとくどせんどた)」の心の話は、いろいろなことを考えさせられるひとときでありました。
開業以来尊敬している静岡のS税理士が、ある大役を引き受ける際にこの言葉を発せられたとのこと。
私も、意識していきたいと思った瞬間です。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、歌手・沢知恵さんの“言葉を生み出すことは苦しいことなのよ”です。
見栄や虚飾を排し、自分にも他人にも神様にも嘘をつかず、真っ直ぐに、正直に生きていく・・・・。
悩みも苦しみも弱さもすべて自分で引き受けて生きていく本当に自立した女性のあり方を教えていただいた、と締めくくられています。
塔和子さんの、すべてを受け入れて生きる覚悟が伝わってくる文章でありました。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・