おはようございます。
新しい週の始まりです。
暑い日が続きますが、こまめな水分補給と塩分補給を行い熱中症等に気をつけて充実した週にしたいと思います。
7月も半分が経過し折り返しです。
夏休み前に行わなければならないことを再確認して7月後半を過ごしたいものですね。
さて、昨日7月13日は、7・13水害から21年。
五十嵐川や刈谷田川など6河川で11か所が破堤し、15人の方々がお亡くなりになり、建物被害は1万棟以上に・・・。
三条市では、昨日、水害復興記念公園に亡くなられた9人の方のご冥福をお祈りするため、献花台を設置されたとのこと。
改めて亡くなられた方々のご冥福をお祈りした次第です。
当時、加茂川もいつ決壊するかわからない状況だったことを記憶しています。
県央地域の上空をヘリコプターが何機も飛んでいて、河川の水量の様子などをリアルに全国中継されていたことを思い出しました。
今現在、台風5号が北上しています。
新潟県にはあまり影響はない見込みですが、大気の状態が不安定となり、集中豪雨などにくれぐれも注意したいと思います。
備えがすべてですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 本を読む人はうまくいく・・・
- 県内地銀、手形小切手振り出し 来年9月で終了・・・
- 元気・やる気・勇気・・・
- ○○の秋・・・
- 関西万博・・・
- 新潟の秋の観光名所・・・
- 幸運は準備された心に宿る・・・
- 相手を責める前に、自分を見直す人が成功する・・・
- 台風23号が発生・・・
- 自分の発した言葉で自分の人生をつくる・・・