中小企業の経営者は、いろいろな問題を抱えているにも関わらずその問題解決に対しての相談者の存在が少ないのが現状です。
当社は、そのよき相談相手になるべく経営者のみなさんに寄り添った関わりをさせていただくことを最も大事な業務とさせていただいています。
昨日も、月1回開催させていただいている“将軍の日”を実施。
後継予定者である会社幹部(社長にご長男)とその奥様においでいただいての開催。
ワクワク感をもって参加いただき、お帰りの際に日々考えていることが数字化により、より具体的になったと喜んでいただいた次第。
これからが本番。
その具体化した目標に向かって問題解決を図りながら具体的戦略を明確にしてやり抜くことが大事。
当社も全力でサポートさせていただく決意をお伝えしたところです。
昨夜は、商工会議所主催の簿記講座の2日目・・・。
お一人も欠席されることなく、楽しくすすめさせていただきました。
時折脱線した話も。
2つの貸借対照表(四角く書いた枠の中の左に資産、右側に負債と資本の金額のみ)を黒板に書き、どちらの貸借対照表がいい会社ですか・・・という質問を参加者に投げかけ。
答えを伝えた後、その理由を解説。
参加者全員からうなずいていただいた次第。
今回も、帰り際に前回とつがう参加者が、「簿記講座、楽しいです!」と一言。
講師冥利に尽きる嬉しい一言をいただいたところです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 行政にたよらず自らの力で・・・
- ポジティブ思考は周囲にもいい影響を与える・・・
- 万博 若い世代は期待以上・・・
- 守・破・離・・・
- 個別宅配に感謝・・・
- “ありがとう”という言葉を発する・・・
- 飲酒運転の根絶・・・
- 母の日・・・
- 低空で佐渡遊覧・・・
- 難しいことや未経験のことに挑戦していく・・・