先日、高校時代の同級生の訃報が届き、通夜に行きお参りをさせていただいたところです。
コロナ前は、毎年1回開催していた同級会には元気な姿を見せていたので、その後闘病生活を送られていたのが信じられないほどです。
飲食店を創業され、人気店となり多店舗展開させた手腕の持ち主でありました。
残念でなりません。
その通夜の会場ロビーに、次の手書きの文章が額に入れられて飾られていました。
失敗を恐れては
何事も出来ぬ
失敗に屈せず
執念と根性で立ち向かう時成功
が生まれる
その成功が自信を
生み自信は
能力を形成する
あんきで覚えず
なぜで覚えろ
なぜで違う事を知れ
からめて確証しろ
そして作戦をねろ
そしてアイデアを出せ
そして生かし方を知れ
そしてデーターを出せ
そして傾向をつかめ
そして対策をねろ
そしてノウハウをつくれ
経営者としての哲学や生き方を垣間見た瞬間でありました。
事業が順調に伸びていった原動力となった文章のようです。
ご冥福を祈りいたします。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 安心するための相続・贈与・遺言のセミナー・・・
- 相手の想いに触れることの大切さ・・・
- 残り3ヶ月をどう過ごすか・・・
- ふるさと納税仲介サイトポイントは今日まで・・・
- 10月1日から社会保険の適用拡大・・・
- お寺が葬儀を・・・
- ラテン音楽を堪能・・・
- 秋を諦めて、長すぎる夏消費をつかむ・・・
- 手書きの魅力・・・
- 季節の変わり目を楽しむ・・・