昨日の職場の教養のテーマは、“当たり前”。
4月から新社会人になられた方も多いのでは。
その新社会人に期待することの一つに当たり前のことを当たり前にやって欲しいと・・・。
しかし、人それぞれが「当たり前」という基準は違うもの。
自分にとって「当たり前」だと捉えていることが、相手の「当たり前」と本当に一致しているのか、今一度考えて行動しなければと思った次第。
そうそう、何気なく生活している中でも、“当たり前”と思っていることについても、“ありがとう”の気持ちをもって見ることも大事ではと感じたところです。
健康でいられること・・・は、当たり前ではなく、両親・先祖・職場のみんなや周りの人たちのおかげ。
感謝ですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・
- 本日から40年目のスタート・・・