明日5月の第2日曜日は母の日です。
母の日は、1908年、アメリカ在住のアンナ・ジャービスという女性が、亡くなった母親を追悼するため、生前好きだった白いカーネーションを参列者に配られたとのこと。
この出来事は、母を敬い感謝する日を作る動きがアメリカ全土に広がるきっかけとなったのだとのこと。
サイトで、母の日に子供がお母さんにすること・・・として書かれていたものを見つけました。
1.花を贈る
2.ギフトを贈る
3.家事を手伝う
4.ご飯を作ってあげる
5.一緒に食事をする
6.手紙やメッセージカードを送る
7.電話をする
など。
父の日は6月16日。
日頃から、両親に感謝の気持ちを伝えたいものですね。
ちなみに、2月25日は『親に感謝を伝える日』とのこと。
2は親と子双方を表し、25はニコニコ笑顔の語呂合わせから2月25日に制定され、親への感謝を伝えるきっかけにしてもらうのが目的なんだそうですよ。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・
- 2025年分の路線価・・・
- チャンスの女神・・・
- 大祓・・・
- キーワードは「感動とビジネスの両立」・・・
- めざすのは、「いいかげん」な製麺所・・・
- 食生活に梅を取り入れる・・・
- 露天風呂の日・・・
- 値上げでも満足度アップ・・・