今朝の新聞に、「日本人過去最大83万人減」の見出し記事が掲載されています。
マイナスは13年連続、後期高齢者は、2000万人超とのこと。
高齢化が進み、働き手の確保が重い課題と書かれています。
新潟県も過去最大の2.7万人減で、212.万人で、減少率は、高い方から11番目となっています。
確か、私が子供の頃は240から250万人だったという記憶が。
それでも、新潟県は全国で15番目の人口で、同じ北陸の石川県や富山県の約2倍ではあります。
新潟県は、自然減に歯止めをかけるため、少子化対策、子育て対策にちからを入れる必要があると話しているとのこと。
少子化対策を危機感を持って実施してもらいたいものですね。
ちなみに、スウェーデンは、少子化対策として、子ども1人につき480日の育児休業や育児休業中の所得補償制度の充実など、子どもを産んでも働き続けられる環境を構築して成果を出しているようです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・