スーパーなどのレジの傍にはよく乾電池や、電球、そしてガムなどが置いてありますよね。
「そういえば、あそこの電池が切れていた!」と気づき、購入した経験がある方は多いのでは。
これはスーパーの「気づかせる」戦術のようです。
スーパー以外のビジネスでも、この「気づかせる」ってことは大事なことです。
お客様が、気づいていない今抱えている問題にいかに「気づかせる」か。
乾電池と同じで、お客様が自分の問題に気づくことができれば、それを解決するために黙っていても行動するというものですよね。
お客様にニーズを気づかせることの大切さを改めて痛感したところです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 中小企業の最大の課題は事業承継・・・
- 線状降水帯・・・
- 感性を磨く習慣・・・
- 俯瞰で見る大切さ・・・
- 再生二期作・・・
- 最初の相続時から対策・・・
- 一等米比率・・・
- 落雷・・・
- トキエアのチャーター便・・・
- 防災グッズの準備、20%止まり・・・