昨日26日の「職場の教養」は、“生産性を上げる”でした。
具体的な生産性を上げるためには集中力を保つこと。
そのための工夫が紹介されていました。
1.「ポモドーロ・テクニック」は、25分間の作業と5分間の休憩を繰り返す時間管理術とのこと。作業の合間に休憩を挟むことで、脳の疲労を軽減させ、生産性を上げるとされているそうです。
2.明確な目標の設定も効果的だとか。「午前中に会議の資料を完成させる」といった、具体的な目標があると、集中力が高まる。何をすべきかが明確でないと、モチベーションが上がらず集中が途切れやすくなるからだそうです。
3.仕事をする環境も大切。机の上は必要な物だけ置くようにすれば、視界に余計な情報が入らず、気が散ることを防げられる。状況に応じて、スマートフォンなどを見ないようにすることも有効とのこと。
集中力を維持するために、自分なりにメリハリをつけて、業務への取り組みを行なおうと思った次第です。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- シルバーウィーク・・・
- 向井さんの半生は勇気と希望を与えてくれる内容・・・
- 夏に中華まん・・・
- 人生で大切なこと・・・
- 儲かりの方程式・・・
- 皆既月食・・・
- 在り方とやり方・・・
- 自転車のながら運転・・・
- 中小企業の最大の課題は事業承継・・・
- 線状降水帯・・・