おはようございます。
新しい週の始まりです。
今週も健康に留意し楽しくワクワクした週にいたしましょう。
さて、昨日の職場の教養は、「何で怒っているの?」。
・・・自分のことは自分がよくわかっているつもりでも、心余裕がなくなっている時には、誰かがその様子に気づいて、言葉をかけてくれることがあります。そのようなときは周りからの声は、素直に受け止めたいものです・・・
と、締めくくっています。
怒っていなくても、そのようにとられる表情をついしていることもあるのではと思った次第。
人の話を聞く場合でも、話を聞くリアクションというものが大事のように感じます。
感情を表に出さないようにしすぎると、顔の筋肉がだんだんと固まってきて、微笑んでいても、周りから見ると大して笑っていない、ということがよくあるそうです。
会話の際は、表情豊かにしたほうが断然相手に好印象を与えられというものですよね。
相手が嬉しそうな顔をしたら、こちらも嬉しそうに・・・。
相手が悲しそうな顔をしたら、こちらも悲しそうに。
表情豊かに人の話をきくことを心がけたいものです。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- インフルエンザ・・・
- こころとあたまの、深呼吸・・・
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・





