昨日の新聞広告に「親切は脳に効く」という書籍の広告が・・・。
早速購入しました。
親切によって脳が変化することや、血管が拡張し、血圧が低下する・・・
親切はうつの克服に役立つ・・・
老化のプロセスほを遅らせ細胞レベルの老化さえ防ぐ・・・
とりあえず親切をしてみてその副作用を味わおう、という書き出しです。
親切には心臓と血管を保護する作用があり、敵意は心臓と血管の病気の大きなリスク要因になるとのこと。
親切は職場でもさざ波を広げる。管理職が部下に対して親切で経緯をもっていれば、部下も仕事を愛し、実際の仕事の成果も上がるとも。
一週間の親切チャレンジ・・・というページが。
毎日一回一週間続けて親切をしよう。
人を笑顔に、元氣にするつもりで。
変化が生まれるつもりで挑戦してみてほしい・・・と書かれています。
そのルールは
①毎日ちがう親切をすること。
②少なくとも一回は自分の安全地帯を出る努力をすること。
③少なくとも一回は匿名で親切をすること。
最終ページに「自分が出来る五十の親切行為リスト」が書かれています。
身近にすぐ出来ることが書かれています。
出来ることからトライですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・
- 本日から40年目のスタート・・・