昨日、列車で移動中に読んでいた本に書かれていたので紹介します。
・・・学生時代、政治学の教授から「“金魚鉢”の法則というのを知っているか?」と聞かれたことがあります。
「知りません。教えてください。」と答えると、「鉢に入れられた金魚は右に行ってガラスにぶつかり、左に行ってまたぶつかる。
そんなことをしているうちに、やがて金魚鉢の寸法を覚えて、もうぶつからなくなる。
身をもって会得したことだから、それはそれでいいのだが、もう少し大きい金魚鉢に入れても、金魚はやっぱり中心部ばかりクルクル回っているんだね。
これは“サラリーマンの法則”と呼んでもいいんじゃないかな」と。
そして、教授はニャッと笑いました・・・
ノミの法則ということを聞いたことかありましたが、同様な話。
心したいですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- SDカードに熱視線・・・
- 段取り・・・
- 昭和の日・・・
- 継続は力なり・・・
- 御朱印・・・
- アトラクション・・・
- 学びの場・・・
- 経営統合・・・
- 第3のミルク・アーモンドミルク・・・
- 本日から40年目のスタート・・・