おはようございます。
新しい週の始まりで3月の最終週です。
年度末となります。
新潟県では、新型コロナウイルスの感染者数が高止まりの状態です。
気を抜くことなく、感染予防を徹底して、やりのことのない充実した週にしたいものですね。
日経新聞の最終ページの“私の履歴書”は、MetaMoJi(メタモジ)社長の浮川和宣さんの27回目です。
・・・60歳で選んだ夫婦での船出。では、新しい会社で何をやるか。すでにアイデアはあった。やりたいことは尽きないのだ。ただ、この後も新たなテクノロジーとの出会いがきっかけで我々は急きょ、進路を変更することになった。
もっとわくわくする方へ――。まさに30歳でジャストシステムを立ち上げ、この国に日本語ワープロソフトを根付かせた時のような可能性と、私と初子は出会ったのだ・・・
60歳で、新たな船出。
そして、もっとわくわくへ。
ワクワク感は、本当に大事ですね。
ちなに、ビデオリサーチ社が10年ほど前に“ワクワク度”について年代別に調査した結果によると、若者よりシニアの方が『ワクワク感』が強いという結果に。
60歳であろうと70歳であろうと、常にワクワク感をもって人生をトライしたいものですね。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
![]()
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- 東京とニューヨークが60分の速さで・・・
- 継続は力なり・・・
- ピンチ業界にチャンス・・・
- 元氣の氣には米がある・・
- 紅葉・・・
- 仕事のあり方・・・
- 12月以降は大雪となる日もあるかもしれないという予報・・・
- 憲政史上初の女性首相の誕生・・・
- 徹底的なプラス思考が「ツキ」をもたらす・・・
- 対話から学ぶ・・・





