今日は令和4年の最後の日、大晦日です。
一年、健康で事故もなく過ごせたことに感謝・感謝です。
ご縁をいただいた皆様にも感謝・感謝です。
今年も当ブログをお読みいただき心から感謝です。
2001年1月13日から毎日休まず書き続けているブログも22年になろうとしています。
このブログを書き続けるにあたっての自身のルールがあります。
それは、
①ブログで人様を批判中傷しないこと、
②読んでいただく方に気づきや元氣を与えられる内容であること。
来年も毎日書き続けます。
ぞうぞ、ご期待ください!!
先ほど、家族で市内の神社に、一年健康に過ごせたことに対しての感謝を伝えに・・・。
みなさん、よいお年を・・・。
ところで、致知出版『365人の仕事の教科書』は、森信三さんの“人生は正味30年”です。
森信三さんは、哲学者です。
・この二度とない一生を、真に人生の意義に徹して生きるということになると、その正味は一応まず、30年そこそこと考えてよいかと思うのです・・・
30年という歳月を、真に充実して生きるべきという意味のようです。
人生は一終わるかわからないと考えること、やるべきことを先送りしている暇などないといということになります。
意識したいと思います。
※この仕事の教科書も、1月1日~今日12月31日まで、読み続け感じたことをコメントさせていただきましたが、時々振り返りながら何度も読み返したいと思っております。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- インフルエンザ・医師はどう予防・・・
- 車の運転では、車間距離をいつもの2倍以上・・・
- 除雪業者のみなさんに感謝・・・
- ベネフィットの2段階掘り下げ・・・
- 唯一生き残るのは変化できる者・・・
- 環境に適応・・・
- 商品を売るのではなく・・・
- 御用始めとは・・・
- いつもの挨拶に、+ひとこと・・・
- 初夢・・・