当社は本日17日まで、夏期休暇とさせていただいております。
お客様にはご迷惑をおかけしておりますがご理解のほどよろしくお願いいたします。
お盆休みに本州直撃した台風7号。
各地に土砂崩れや浸水などの被害が・・・。
県内でも、三条市や燕市で竜巻と思われる突風が発生して被害が発生いたしました。
被害に遭われた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
大雨や台風の気象情報に注意して早めに防災対策・避難行動をしたいものです。
また、出張や旅行中の場合も適切な判断と行動が取れるよう、タイムリーな気象情報収集を心がけたいものですね。
NHKの防災アプリも、情報収集にいいようです。
また、気象庁の危険度分布「キキクル」は、土砂災害・浸水・洪水の3種類の災害について、自宅などの危険度がリアルタイムで分かります。
ぜひ、タイムリーな情報で自身の身の安全を確保したいものですね。
さて、本日の致知出版『心が熱くなる365人の生き方の教科書』は、三浦朱門さんの“哲学とは、砂漠の懐中電灯である”です。
わずか数%でも、自分の裁量のうちにあるものを意識的に動かしていく・・・
すると、それが動かせない90%に逆作用して、動かせないはずのものが徐々に動き出していくのだとか。
意識的に動かすことの大切さを痛感した次第。
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ブログを書く励みになりますので、是非ご協力を◆ ◆ ◆ ◆ ◆
こちらの関連記事もおすすめです!≪ブログランキングに参加していま~~す。ベスト1も夢ではありません!ぜひ・ぜひ次の緑色のマークを1日1回クリックをしていただけたら幸いです!!≫
◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆ ◆ ☆ ☆ ☆ ◆ ◆
- コーヒーの摂取量が多いほど全死因死亡リスクは低下・・・
- 大雨や台風の備えを万全に・・・
- 今朝から気持ちよく業務に取り組んでいます・・・
- 運が良い人の日常・・・
- 経営方針書は、会社の憲法・・・
- 開発力のすごさに改めて感心・・・
- 無駄のない効率的な働きやすい職場環境・・・
- 感謝・・・
- とらわれない心・・・
- 夏の風物詩・ホタル・・・